電気料金・節電

ホットカーペットの電気代は高い?節約方法には何がある?

寒い冬、エアコンやストーブを稼働させるも、
冷たい空気は下の方に集まりやすく、冷えを感じてしまいます。

そんな悩みを解決してくれるのがホットカーペットです。

ホットカーペットの特徴


ホットカーペットとは、暖房器具の1種で、
製品内に張り巡らされた配線に電気を通して発熱させます。

そして、カーペットを暖める仕組みになっています。

エアコンは部屋全体が暖かくなるものの、
特定の場所を暖めることが難しかったり、乾燥が気になったりします。

また、ストーブでは、近くに物が置けない、
臭いが気になるなどデメリットがあります。

しかし、ホットカーペットなら、部分的に暖めることができ、
火を使わないので子供やお年寄りでも安心して使うことができます。

今回は、ホットカーペットの電気代と、節約情報をご紹介します。

ホットカーペットの電気代はいくら?

電気代の計算方法

電気代は、
「消費電力(W)÷1000×使用時間(h)×1kWhあたりの電気料金」
で計算できます。

この際、新電力料金目安単価である1kWh=27円で計算します。

小さい一畳分(230W程度)の1時間の電気代は、6.2円になります。
同様に計算していくと、二畳(480W程度)は13.0円です。
三畳(700W程度)は、18.9円です。

ホットカーペットが広くなるほど電気代が高くなっています。

1人暮らしの部屋に三畳のホットカーペットを敷き、
1日12時間使用を1ヵ月(30日)続けた場合は、6804円となります。
約7000円かかるということになります。

2人暮らし、3人暮らしとなっていくと、ホットカーペットの
大きさも広くなっていくので、より電気代が高くなることが分かります。

コタツとの比較

ホットカーペットと同様に、部分的に暖める暖房器具
として挙げられるのがコタツです。

ホットカーペットとコタツでは、どちらの電気代が高いのでしょうか。

コタツの電気代は、「弱」設定で1時間3円です。
「強」設定で1時間6円です。

コタツ「弱」設定で1日12時間使用を
1ヵ月(30日)続けた場合は、1080円です。
コタツ「強」設定で同様に計算すると、2160円です。
対して、一畳分のホットカーペットは、2232円です。

一畳分のホットカーペットと、
「強」設定のコタツの電気代は同じ程度だと分かります。

ホットカーペットの節電方法

一畳分のホットカーペットとコタツの電気代は
同じ程度だと分かりましたが、
ホットカーペットは広くなるほど電気代が高くなります。

そこで、ホットカーペットの電気代を
抑えながら使用するにはどうしたらいいのでしょうか。

最低限の広さのホットカーペットを使用する

一番の節約方法は、ホットカーペットを必要最小限の広さにすることです。

購入する際には、広範囲で使用するなら三畳、足元だけなら二畳、
一人暮らしなら一畳など、自分が使う最小サイズを考えましょう。

長方形のホットカーペットだけでなく、正方形のホットカーペットもあります。

また、大人数向けのホットカーペットでは、
全面積ではなく、1/2面積、1/3面積だけ暖めることができるタイプもあります。

使用する際は、必要な広さだけ暖めるようにすると良いでしょう。

省エネ製品を使用する

ホットカーペットの中には、省エネ設定ができる製品もあります。
電気代を抑えるには、省エネ設定にすることも大切です。

他の暖房器具と併用する

直接体を暖めるホットカーペットに対して、
エアコンやストーブは、部屋全体を暖めることができます。

使用用途に合わせて、暖房器具を併用することで、
電気代を安く暖めることができます。

この際、温度調節機能がついているホットカーペットを利用することで、
より効果的に節約することができます。

広くなるほど電気代が高くなるホットカーペット

ホットカーペットの電気代と節約情報をご紹介しました。

ホットカーペットは広くなるほど電気代が高くなります。

自分に合ったサイズのホットカーペットを選び、節約しましょう。

-電気料金・節電

© 2025 電気工事のwebbook Powered by AFFINGER5