施工管理

現場代理人の一日(電気工事の場合)

現場代理人の一日の流れです。建設現場の監督は基本的に長時間労働ですよ!

現場の一日の流れと業務内容


8:00~朝礼

現場の朝は早い!8:00から朝礼が一般的です。
8:00から朝礼の場合、7:30くらいには現場事務所に着くように来ますので、
起きる時間は早いです。(つらい!)

建設会社が行う朝礼に参加し、
ラジオ体操を行い、その日の作業内容、搬入車両、
立ち入り禁止箇所、安全注意事項などを説明します。
朝礼が終わったら、各職種ごとにKY活動を行います。

8:30~現場巡回

作業員は作業を開始します。
現場代理人は朝礼後、現場の進捗状況(工程が遅れていないか)や、
施工忘れが無いか、間違えていないか、 確認します。

また朝は搬入がよくあります。資材の搬入をしたら、資材の受け入れ検査を行い、
資材の搬入写真を撮ります。

その後は、現場事務所に戻り、事務作業や施工図を作成します。

12:00~13:00までは昼休み
昼食を取ります。昼食後は昼寝をする人が多いです。

13:00~昼の工程打ち合わせ
昼前後に毎日の工程や資材の搬入打ち合わせがあります。
明日の作業内容の確認、人員の確認、作業の調整や搬入車両の確認をします。

午後は現場チェックなどの日々の仕事を行います。

17:00作業終了

17:00が定時です。作業員は17:00までに片付けを行い、帰宅します。
しかし現場代理人は定時に帰ることはまずありません。

17:00以降、資材の手配や、検討事項など明日までにやることがあります。

【主な業務内容】
施工図の作成
書類の作成
見積書の作成
定例会議の資料作成
安全書類の作成
工事日報の作成
などがあります。

検査があれば、検査までに工事を完了し、試験を行い、試験成績表を作成します。
竣工に近づけば、現場のチェック、回路チェック、絶縁抵抗測定、照度測定、送電など
多くの業務が重なり、忙しくなります。

竣工間際は土日は無し、平日は夜中まで仕事、現場に泊まることも多いです。
現場代理人は朝早くから夜遅くまで仕事をします。

働き方改革が徐々に進んでいますが、現場には必ず工期がありますので、
工期内に工事を完了しなければなりません。
「働き方改革で工期に間に合いませんでした。」と言いたいところですが、
そうも言えませんので、つらいところです。

建設業の働き方改革はまだ先のようですね。

救いがあるのは、現場は必ず終わりがあるという点です。
現場が終われば、次の現場が決まるまでは多少、心にゆとりができますし、
終わった安堵感があります。

しかし、昨今の人手不足のため、現場が終わる前に次の現場が始まる地獄のような
日々を送る人も少なくありませんね。

数少ないメリットをあげるならば、
現場代理人は現場の所長です。現場に上司がいないのでそこそこ自由に仕事ができます。
また電気工事は内装工事が始まって、竣工までが忙しい時期です。
それ以外はそれほど忙しくありません。

もっとメリットを書きたいのですが、デメリットしか思いつきませんね。

-施工管理

© 2024 電気工事のwebbook Powered by AFFINGER5