施工方法 電線管、配管支持材

電線管(金属管)の耐震支持方法

電線管(金属管)の耐震支持方法です。

設備機器の設計用標準震度

耐震クラスS 耐震クラスA 耐震クラスB
上層階
屋上
塔屋
2.0 1.5 1.0
中間階 1.5 1.0 0.6
地階
1階
1.0 0.6 0.4

※上層階の定義
・2~6階建ての建築物では、最上階を上層階とする。
・7~9階建ての建築物では、上層の2層を上層階とする。
・10~12階建ての建築物では、上層の3層を上層階とする。
・13階建ての建築物では、上層の4層を上層階とする。
中間階の定義
・地階、1階を除く各階で上層階に該当しない階を中間階とする。

電線管の耐震支持の適用

設置場所 耐震クラスA・B対応 耐震クラスS対応
上層階
屋上
塔屋
電気配管の支持間隔
12m以内に1箇所A種
を設ける
電気配管の支持間隔
12m以内に1箇所SA種
を設ける
中間階 電気配管の支持間隔
12m以内に1箇所A種
又はB種を設ける
電気配管の支持間隔
12m以内に1箇所A種
を設ける
地階
1階

※ただし、以下のいずれかに該当する場合は上記の適用を除外する。
・φ82以下の単独金属配管の場合
・吊り長さが平均20cm以下の電気配管
・周長80cm以下の電気配管

電線管(金属管)の耐震支持方法

・S種、A種はアングルで架台を製作し、支持する。
・B種の場合は、ダクターに電線管(金属管)を乗せ、ダクタークリップで固定し、
全ネジで振れ止めを取る。

-施工方法, 電線管、配管支持材

© 2024 電気工事のwebbook Powered by AFFINGER5