照明器具、電球

LED電球の種類、口金のサイズ、寿命

LED電球は消費電力が小さいので省エネに最適、
電気代も安い!
さらに寿命が長いので球切れの心配もありません。

ランプ交換の手間も減り、断然お得です!

LED電球の種類、口金のサイズ、品番表示の見方

LED電球の種類

LED電球の種類は、一般電球タイプやボール電球タイプ、
ミニレフ電球タイプ、ハロゲン電球タイプなどがあります。

口金サイズ

口金のサイズは、E26,E17,E12,E11などがあります。
サイズは、口金の直径のサイズです。
(例)E26なら口金の直径が26mmです。

品番表示の見方

LED電球の品番を見ると種類や口金のサイズなどがわかります。

代表的な品番
LDA 6 L-H-E26-A1/D/BH/Sの場合は、

LDA:ランプの種類、形状
LDAはランプの種類、形状を表します。

ランプの種類・形状
LDA:A形(一般電球タイプ)
LDA:A形(小形電球タイプ)
LDA:R形(ハロゲン電球タイプ)
LDT:T形(小丸電球T形)

6:消費電力
6は消費電力です。6なら6Wです。

消費電力
定格消費電力
(小数第一位を四捨五入し、
1W未満は1と表記する)

L:光色
Lは光色です。代表的な光色は、L:電球色、D:昼白色です。

光色
L:電球色相当(2800K)
W:白色相当(4000K)
N:昼白色相当(5000K)
D:昼光色相当(6700K)

H:配光角度
Hは光の角度です。

配光角度
M:中角配光形
H:準全般配光形
G:全般配光形

E26:口金の種類
E26は口金のサイズです。

口金の種類
無表示:E26口金
E11:E11口金
E12:E12口金
E17:E17口金

A1:入力電圧
A1は入力電圧です。家庭用は100Vがほとんどです。

入力電圧
無表示:AC100V仕様
A1:AC100V仕様

D/H/S:その他
その他

その他
D:調光器対応
BH:斜め取付け専用
S:断熱材施工器具
(S型器具)対応

LED電球の選び方

明るさはルーメン(Lm)で選ぶ

LED電球の明るさの基準はルーメン(Lm)で表します。
ルーメン(Lm)は、放射される光の総量で、数値が
大きくなるほど明るくなります。

また、旧白熱電球のW数相当も記載があるので、
そちらも参考に選びます。

例えば、60形相当と記載があれば、旧白熱電球の
60Wと同じくらいの明るさということです。

→ルーメンとは、明るさの目安はどれくらい?

口金のサイズを選ぶ

口金のサイズは、E26かE17が一般的に使用されていることが
多いです。現在付いている口金のサイズを確認し、選びます。

光の色と角度を選ぶ

光の色は、オレンジ色に近い「電球色」相当や白色に近い「昼白色」
などがあります。部屋の用途に合わせ、光の色を選びます。

光の角度は、リビングやダイニングなどの広い部屋で全体の明るさが
必要な場所におすすめの「全方向タイプ」(約360°)と、
玄関、廊下、階段、トイレなどの手元や足元の明るさが
必要な場所におすすめの「下方向タイプ」(下方約120°)があります。

→電球の色(色温度)の違い

使用する器具を確認

調光器がスイッチの場合は、調光器対応タイプを選びます。
密閉型器具対応タイプなどもあります。

LED電球の寿命

LED電球の寿命は40,000時間もあります。
日数に換算すると、40,000時間÷24時間=約1666日
年数に換算すると、1666日÷365日=約4.5年
1日つけっぱなしという訳ではないと思いますので、1日12時間
点灯と考えると、約9年も寿命があるということになります。

寿命(定格寿命)は全光束(明るさ)が新品の70%の明るさになる時間です。
寿命が来たからといって、急に点かなくなることはないですが、

年数が経過すると、だんだん明るさが下がっていきますので、
長い期間使用した電球は交換したほうが良いです。

また、寿命が来る前に点灯しなくなる物も中にはあります。

LED電球 電球形蛍光灯 白熱電球
消費電力 9.2W 10W 54W
定格寿命 40000時間 10000時間 1000時間

LED電球と白熱電球を比較すると寿命がなんと40倍になっています。
交換コストを考えるとLED電球が断然お得です。


-照明器具、電球

© 2024 電気工事のwebbook Powered by AFFINGER5