電線、ケーブル

IVケーブルとVVFケーブルの違い、サイズ、色、許容電流

IVケーブルとVVFケーブルの違い、サイズ、色、許容電流です。

IVケーブルとは


IVケーブルとは、正式名称「600Vビニル絶縁電線」のことで、
電気工事では電源ケーブル、アース線に使用することが多いケーブルです。

IVケーブルとVVFケーブルの違い

IVケーブルは電線です。電線ですので、天井内のころがし配線などができません。

必ず電線管に入れる必要があります。

電線管は金属管またはPF管、CD管、VE管を使用します。

VVFケーブルはケーブルですので、天井内のころがし配線が可能です。

なので、最近はVVFケーブルを使うことが圧倒的に多いです。

例えばIVケーブルをコンセント用配線で使用する時には、
分電盤からコンセントまで全て電線管で管路を作り、
コンセントもボックスで受けなければならないので大変です。

IVケーブルの方がVVFケーブルよりも単価が安くなりますが、労務費がかかります。

アース線でIV線を使用する場合は、ころがし配線も可能です。

IVケーブルのサイズ、色、許容電流

IVケーブルのサイズは、単線で1.2、1.6、2.0、2.6(mm)があり、
より線では0.9、1.25、2、3.5、5.5、8、14、22、38、60、100、150、200、250、325(mm2)があります。
電気工事で主に使用するのは、単線で1.6、2.0(mm)、より線で3.5〜250(mm2)です。

IVケーブルの色は黒・白・赤・緑・黄・青とあります。
電源用で、
1φ3Wの場合は黒、白、赤を使用し、
3φ3Wの場合は赤、白、青を使用します。

アース線では緑を使用します。

仕上げ外径、概算質量、許容電流の表です。

【単線】

導体径(mm) 仕上外径(約)
(mm)
概算質量
(kg/km)
許容電流(A)
1.2 2.8 17 13
1.6 3.2 27 19
2.0 3.6 38 24
2.6 4.6 65 33

【より線】

公称断面積
(mm2)
仕上外径(約)
(mm)
概算質量
(kg/km)
許容電流(A)
0.9 2.8 16 11
1.25 3.0 19 13
2 3.4 28 18
3.5 4.0 45 25
5.5 5.0 70 34
8 6.0 100 42
14 7.6 170 61
22 9.2 260 80
38 11.5 425 113
60 14.0 645 152
100 17.0 1070 208
150 21 1600 276
200 23 2030 328
250 26 2580 389
325 29 3290 455

周囲温度30℃、IVケーブルを同一の管、線ぴまたはダクト内に3本収めた場合

-電線、ケーブル

© 2024 電気工事のwebbook Powered by AFFINGER5