受変電・キュービクル・発電機・盤

受変電設備、キュービクルの保有距離、設置時の注意点

受変電設備、キュービクルの保有距離、設置時の注意点です

キュービクルとは


キュービクルとは、キュービクル式高圧受電設備のことをいい、
主に高圧自家用需要家が電力会社から受電するための受変電設備
として用いられるものです。
高圧受電設備、変圧設備とこれに伴う機器一式を
金属製のキャビネットに収めたものを言います。

キュービクルではなく、電気室にフレームパイプで架台を組み、
受変電設備機器を取付ける方法もありますが、
現在はあまり見受けられません。

そこでキュービクルのメリットとして、以下の点が挙げられます。
①専用の電気室などがなくても、屋上などに簡単に設置できる。
②簡単に移動でき、据付けも比較的簡単にできる。
③設置面積が少なくてすむ。
④充電部が露出しないので、危険が少ない。
⑤現場での作業が少なくて済む。

キュービクルの主遮断装置は受電設備容量によって制限があります。

【キュービクルの種類】

形式 受電設備容量 主遮断装置
PF・S形 300kVA以下 主遮断装置として、電力ヒューズ(PF)
と高圧開閉器(S)とを組み合わせて用いるもの。
CB形 4000kVA以下 主遮断装置として、遮断器(CB)を用いるもの。

※キュービクルの受電設備容量とは、主遮断装置以後に、
直接接続される変圧器の合計容量です。

受電設備に使用する配電盤などの最小保有距離

機器別 前面又
は操作面
背面又
は点検面
列相互間
(点検を行う面)
その他
の面
高圧配電盤 1.0m 0.6m 1.2m -
低圧配電盤 1.0m 0.6m 1.2m -
変圧器等 0.6m 0.6m 1.2m 0.2m

※列相互間とは機器類を2列以上設ける場合。

キュービクルの保有距離(屋内)

保有距離を確保する部分 保有距離(m)
点検を行う面 0.6以上
操作を行う面 扉幅+保安上有効な距離
溶接等の構造で換気口がある面 0.2以上
溶接等の構造で換気口がない面 -

※扉幅が1m未満の場合は1m、保安上有効な距離とは、人の移動に支障をきたさない距離

キュービクルの保有距離(屋外)

①屋外に設置するキュービクルは、建築物から3m以上の距離を保つ。
ただし、不燃材料で造り、またはおおわれた外壁で開口部の
ないものに面する場合は、この限りではない。

②金属箱の周囲の保有距離は、1m+保安上有効な距離をとる。
ただし、隣接する建築物等の部分が不燃材で造られ、かつ、
当該建築物等の開口部に防火戸その他の
防火設備が設けてある場合は屋内キュービクルの保有距離に準じる。

③キュービクルを高所の開放された場所に施設する場合は、周囲の保有距離が
3mを超える場合を除き、高さ1.1m以上のさくを設ける等の墜落防止措置を
施す。

屋外設置キュービクルの注意事項

キュービクルの施設場所

・機器の重量を考慮し、地盤の堅固な場所に設置する。
・キュービクルの設置方向(特に、換気口の位置)は、風向きを考慮する。
・雨水、氷雪による被害等を受けるおそれがないように十分注意する。

キュービクルの基礎

・基礎は、キュービクルの設置に十分な強度を有する。
・基礎には、基礎内に雨水が入った場合、排水できる排水口を設ける。
・基礎は、キュービクルの電力量計の検針窓の位置を考慮し、検針が
容易な高さにする。
・キュービクル前面には基礎に足場スペースを設けるか、代替できる
点検用の台などを設ける。
・ゲタ基礎の場合、小動物が侵入しないよう、防鳥網を設ける。

高圧電線路を屋上に敷設する場合の注意点

①キュービクルが屋上にあり、高圧屋上電線路によるときは、ケーブルを
使用する。
②架空ケーブル工事の場合では、造営材に堅ろうに取り付けた支持台等に
より支持し、造営材と1.2m以上離して施設する。
③ケーブルを造営材に堅ろうに取り付けた堅ろうな管またはトラフ
(金属ダクト)に収め、トラフには人が容易にケーブルに触れないように、
鉄製または鉄筋コンクリート等の蓋を設ける。
④ケーブルが他の工作物と接近交差する場合の離隔距離は、60cm以上
とすること。また、他物に接触しないように施設する。

屋上の高圧ケーブルにはケーブルラックを使用しないほうが無難である。
厚鋼電線管か金属ダクトで施工しよう。

非常電源専用受電設備

認定キュービクルの場合

配電盤
及び
分電盤
保有距離
操作を行う面 1.0m以上
(ただし、操作面が向き合う場合は1.2m以上)
点検を行う面 0.6m以上
(ただし、点検に支障がない場合はこれ以下でも良い)
換気口を有する面 0.2m以上
変圧器及びコンデンサ 保有距離
点検を行う面 0.6m以上
(ただし、操作面が向き合う場合は1.2m以上)
その他の面 0.1m以上
キュービクル型 保有距離(屋内の場合)
操作を行う面 0.1m以上
点検を行う面 0.6m以上
換気口を有する面 0.2m以上
キュービクル型 保有距離(屋外又は屋上の場合)
各面 1.0m以上
(ただし、隣接する建築物又は工作物の
部分を不燃材で造り、当該建築物の
開口部に防火戸その他の防火設備を
設けてある場合は、屋内に設ける場合
の保有距離に準じることができる。)
キュービクル型 保有距離
他の変電設備、
発電設備、蓄電池設備
0.1m以上

非認定キュービクルの場合

【隣地境界から3m以上の場合】
●制限は特に無い。

【隣地境界から3m未満の場合】
●隣地境界から3m未満の位置に設ける場合は、高さが非常電源専用受電盤設備の最高高さ以上で、不燃材で造った塀を設けることが条件。

-受変電・キュービクル・発電機・盤

© 2025 電気工事のwebbook Powered by AFFINGER5