工具、空調服、安全保護具

電動ボールグリップドライバーを使って楽する方法

ちょっとでも仕事早く終わらせて、優越感にひたりたい人におすすめ!

電ドラボールのメリット


ベッセル(VESSEL) 電動 ボールグリップ ドライバー電ドラボール 220USB-1はボールグリップドライバーにリチウムイオンバッテリーとモーターを搭載した電動ドライバーです。

【軽い】
ペン型電動ドライバーはインパクトドライバーより軽いとはいえ、重さは約550gありますが、電ドラボールの重さはなんと160g!
持ち運びに便利です。

【回転数・トルク】
無負荷回転数は280min-1
トルク範囲は電動で~2N・m
手動で~10N・m

【充電】
充電時間は約60分でフル充電できます。充電回数は500回が寿命の目安です。
連続使用時間は約40分(無負荷時)、ネジ締付け回数は約200回。
充電が完了すると、LEDランプが赤色から緑色に変わり、一目瞭然です。
USBケーブル(1m)が付属していて、USBで充電できます。(micro USB typeB)
コンセントからも充電できますし、モバイルバッテリーからも充電できます。

スライドスイッチを入れると自動でLEDライトが光り、暗いところでも使用できます。ビットは着脱可能で市販のビットも使用できます。

値段はそれほど高くない、ボールグリップドライバーよりは高いですが、ペン型ドライバーよりは安いです。

電ドラボールの使い方

電ドラボールの使い方は、スライドスイッチを前方に押すと右回転し、ビスが締まります。
スライドスイッチを手前に引くと左回転し、ビスを緩めることができます。

ビスを締めるときは、まずグリップをしっかりと持ち、スライドスイッチを前方に押します。
着座した瞬間にスイッチから手を放します。この状態が仮締め状態で、最後に手で締めて完了です。

ビスを緩めるときも最初は手で緩め、その後スライドスイッチを後方に押して緩めます。

電気工事では盤結線時のブレーカーにVVFケーブルを接続するとき、プルボックスのフタ開け閉めするとき、スイッチやコンセントの長いボディービスを締めるときなどにおすすめです。

電ドラボールを買ってみた


電ドラボールを使ってみました。とにかく便利ですね。

特に配線器具を取付、取り外しするときの長いボディービスを回すときに非常に良い。

普通のドライバーを使うより数倍楽!

LEDランプが点灯するので暗い場所でもライトなしで使えます。

電ドラボールの口コミ

設備関係の仕事に従事しています。いつもはマキタのペンドライバーで作業しています。
2週間使用した感想です。
軽い。VESSELの+2ドライバーより持ち手が一回り大きくなりますが、腰道具のサックに普通に収まります。ペンドライバーより格段に軽いです。
軽作業なら、ペンドライバーは無くても事足ります。腰道具を軽くできます。

実際の使用感ですが、ネガティブな事を書きますが、感想はあくまで星5個です。

マキタと比べ作動音がうるさい。
モーターが唸る音がします。ゼンマイおもちゃのような感じです。

回転速度が遅い。マキタ、その他の7.2Vペンドライバーに慣れているとかなり遅いです。

意外とトルクがある。主にM4サイズのビス、コースレッドを締める作業です。
使い始めはそのトルク感に手首を持っていかれる、強く締めすぎる感があります。ペンドライバーの一定トルクでストップするのに慣れていたので、力をうまく往なすのに慣れが必要です。慣れると、強く締めたいときは、手首に力を入れ、弱くしたいときは、ドライバーに手首を持っていかれるようにすると、思った感じの力で締め付けできます。
最終的には、手締めなので、慣れてくると本当に無駄に長いネジを回すときの軽減感はいいです。
電池の持ちはなかなかです。
公称20mmを200本とのことですが、作業内容次第だと思いますが、器具付けを午前中使用して電池が切れたことは無いです。充電時間も1時間なので、昼休憩中にしておけば終日もつと思います。
LEDライトが眩しい。
ネジ先だけではなく、手元まで光が漏れるので、テープで、半分隠しています。
ビットが取れやすい。
サックから抜くとき、よくビットが外れます。私はプラスドライバーとして使用してるので、チャックをテープで止め、抜けないようにしています。

追記。
他社の類似品を使わせてもらいましたが、決定的に違うことが、
押しボタンか、スライドスイッチの違い。
実際は手袋をして作業すると、慣れもあるのでしょうが、
ベッセルのスライドスイッチの方が直感的に押し込む→締める
引く→緩めるなので、手元を見なくても使いやすいと改めて
思いました。

購入時レビューが無く、購入に躊躇しましたが、買ってよかったです。
電池が切れても、普通のドライバーとして使用できますし、金額的にもそこまで高く無いですし、最終的には、VESSELのブランドが決断理由でした。
軽作業に従事されている方なら、あると便利だと思います。個人的にオススメします。

引用元:amazon

-工具、空調服、安全保護具

© 2024 電気工事のwebbook Powered by AFFINGER5