Q&A 受変電・キュービクル・発電機・盤

MCCBとMCBの違い、MCCBとELCBの違いとは何なのですか?

MCCBとMCBの違い、MCCBとELCBの違いはあるのか?

配線用遮断器(MCCB)


配線用遮断器は別名ブレーカーとも呼ばれ、MCCBと略されます。
接点である開閉機構の他、過電流(電気を多く使いすぎ、許容範囲
より多く電流が流れること)によって接点を開く引外し機構や
アークの発生を抑える消弧装置等がケースの中に入っています。

引外し機構はトリップ機構ともいい、動作原理によって
熱動電磁形や完全電磁形などがありますが、熱動電磁形が一般的
に使われています。

過電流が流れると、熱が発生しバイメタルが変形し、自動的に
遮断(トリップ)します。

自動的に遮断することにより、配線の溶断や熱による火災を
防ぎますので、強引にブレーカーを入れるのはやめてください。

使いすぎた電気機器をOFFにしてみて、もう一度ブレーカーを
入れてください。

自動的に遮断すると、操作ハンドルがONとOFFの中間で
止まります。ブレーカーを再度入れる時は、一度OFFに
操作ハンドルを戻し、ONに入れます。

MCCBとMCBの違い

米国の規格「NEMA」や「IEC」規格では、
配線用遮断器を「Molded Case Circuit Breaker」と呼びますので
略してMCCBとなります。

MCBは「ミニアチュア サーキット ブレーカ」
(Miniature Circuit Breaker)を意味し、
家庭用に使われている小形の遮断器に限定したものです。

MCCBとELCBとの違い


ELCB(Earth Leakage Circuit Breaker)とは漏電遮断器の略称で、
ELB(Earth Leakage Breakerの略称)とも呼びますが、特に違いは
ありません。

ELCB(漏電遮断器)の原理は、漏電遮断器内部に組み込まれた零相電流器で
零相電流を測定し、 設定値以上になるとトリップします。

ELCBは水気のある場所に設置し、感電を防止しますが、
MCCBは漏電で遮断することができません。

機器の設置場所が水気のある場所ならELCB、水気の無い場所なら
MCCBと使い分けます。

ELCBには表面に漏電遮断機能が動作するかのテストボタンがあります。
点検時にはテストボタンを押し、正常に機能するか確認します。

漏電遮断器(ELCB)の施設例、選定方法

-Q&A, 受変電・キュービクル・発電機・盤

© 2024 電気工事のwebbook Powered by AFFINGER5